« 走るジイサン 池永 陽著 | トップページ | ぐうたら人間学 遠藤周作著 »

いままで受けた翻訳講座の比較 (通信教育版***注)独断と偏見ですが)

翻訳学習者の皆様に少しでもお役に立てばと思い、受講した通信教育講座の所感を書いてみようと思います。
今は、文芸翻訳一本に絞っていますが、改めて振り返ると、ほんとに彷徨ってましたね。一貫性がないというか。

フェローアカデミー 

 ・ステップ24 12ヶ月

 やさしめの内容なので、上級者には物足りないかも。翻訳入門にいい感じ。提出期限もゆったりです。
丁寧に添削してもらえますが、評価も結構甘かった・・・。
ここで、調子に乗ってしまった私はすっかり、その気になってしまったというわけです。
今思うとなんと大甘だったことか。
 
 ・実務翻訳 ベータ 6ヶ月
 
実務向けの切れのいい表現が体系的に学べます。簡単な日英翻訳もやれるようになっているのでお徳かも。
翻訳の捉え方が面白かったです。

DHC

 ・英日翻訳講座 英日コンピュータコース 6ヶ月

テキストが充実していました。コンピュータの基本が分かるように図もふんだんに使われています。
コンピュータ用語辞典もついてきます。課題も比較的難しく、量も多かったように思います。

ジャックス
 ・英日契約書翻訳講座

一回一回課題を購入するようになっています。どこからでも始められます。
費用対効果のよい講座だと思います。添削もとても丁寧。
Aを何度かとると上のコースに行くことが出来るようになっていて、頂点にいけばジャックスの翻訳者になれる仕組みになっています。

バベル 

・日英契約書翻訳講座

唯一終わらせることが出来なかった通信教育講座でした。費用も高かったのに、もったいない。
テキストを見ながら課題をやっていくのですが、模範解答を見ながら自分の解答を作成するという、珍しい方式で、これが、どうも合いませんでした。目の前に答えがあると、何故かやる気がおきなくって。
講座を申し込んだら、いきなり勧誘の電話が来て驚きました。
バベルの大学院に行かないかっていう電話でした。思いっきりセールスマンといった感じのしゃべりで、  かなり警戒心を抱いてしまいました。
    

    

|

« 走るジイサン 池永 陽著 | トップページ | ぐうたら人間学 遠藤周作著 »

翻訳」カテゴリの記事

コメント

フェローアカデミー 
 ・ステップ24
自分もやりました。評価はイマイチだったのに、「その気になれば本当はできるんだ」と思いあがってました。いまでは大きな勘違いだったとわかっています。当時はまだ会社勤めで忙しく、これが続いたら本気で「脱サラ+翻訳への転向」したいのだと判断して辞めようと思ってまして、続いたので辞めました。

・文芸翻訳基礎講座
Step 24の直後に始めました。このころもまだ思い上がっていたので何の血肉にもなってません。添削結果は取ってあるのですが、見返したくありません。自分は基本的に通信講座は向かないと思い、これ以降は原則通学です。

・リーディング講座〈ミステリー〉
つい最近の受講です。こういうのを受けなくてもリーディングの練習はいくらでもできるとは思いつつ、自分を追い込むためにやりました。2冊読んで原稿を書きます。これで十分だとは思いませんが、実際に何か出力した、現状(のだめさ加減)がよく分かった、そしてとにかく洋書を2冊読んだ、というのがよかったと思っています。多読は必要だと改めて実感。「量は質を上げる」と言われているし。雪割草さんのような読書記録はいい練習かも。

投稿: かえる | 2005年4月 1日 (金) 11時44分

10年以上前に、バベルの通信講座を3種類受けたことがあり、とても役に立ちました。今の私の翻訳業の基礎になっています。ただ、バベルは、大学院とかをやり始めたあたりからだんだん雰囲気が変わってきて、今はどうなのかなあ・・・なんて思います。

投稿: gotaku | 2005年4月12日 (火) 00時00分

コメントありがとうございます。私も、バベルの出版しているテキストはとても良いと思っています。初めて買った翻訳指南書は安西先生の翻訳英文法でした。目からウロコが落ちる思いをしたのを覚えています。それもあって、通信講座を受けたのですが…。終わらせることが出来なかったのは、単に私が根性なしだったせいかも。

投稿: yukiwarisou | 2005年4月13日 (水) 22時48分

通信教育が続くかどうかは、相性とか、そのときの私生活の忙しさとか、いろんな要素に左右されますよね。私自身は、DHCの講座を続けられなかった経験があります。テキストとか添削とかもよかったんですけどね。

投稿: gotaku | 2005年4月14日 (木) 08時07分

My own wife and I fell over here by a poles apart trap forward also contemplated I'd personally restraint points unconscious. I like exactly what I envision i really am located absolutely charting you. Look forward to cfdgbeabecfa

投稿: Johne53 | 2019年5月27日 (月) 05時49分

ブランドコピーブランド!
友達の紹介するネットショップ.
対応するとても良いのがあります.
信用の店があるのです!
ブランドスーパーコピー https://www.watcherdg.com/wallet/product-22372.html

投稿: ブランドスーパーコピー | 2020年7月 2日 (木) 02時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いままで受けた翻訳講座の比較 (通信教育版***注)独断と偏見ですが):

« 走るジイサン 池永 陽著 | トップページ | ぐうたら人間学 遠藤周作著 »