下訳した本が発売になりました
下訳期間中、ひきこもっていた反動のように、今月は外に出っ放しでした。会いたかった人たちに、まとめて会ったという感じです。友人のガラスの個展を見に行ったり(とても素敵な作品たちでした。かわいらしいお皿をひとつ譲っていただきました。)、一緒に服を買ったり(友達に見てもらえると、独りよがりにならない、自分にあったものが選べますね)、ランチを楽しみながら思う存分おしゃべりしたり(気の会う友人だと、ほんとにいくらでもしゃべれるものですね。6時間以上しゃべっていたのにまだまだしゃべりたりないくらいでした)、夜景の綺麗なお店で飲んだり、結婚式に出たり、伊豆に旅行に行ったりと大忙しでした。おかげでブログもすっかり夏休みモード。
そうこうしているうちに、下訳した本が発売になっていました。8月24日に出たハヤカワ文庫の「**の雨」《タイトル、伏字にさせていただきます。最初は書いていたのですが、グーグルやヤフーで検索したら自分のブログがヒットしてしまうことに気づき、恥ずかしくなってしまいました。先生やクラスの人に見つかるのも恥ずかしい・・・》という本です。感慨深いものですね。行く先々の本屋さんで、平積みになっている姿を見てはにやけています。(私の名前はどこにも出てこないんですが)手前味噌のようですが、なかなかしゃれた表紙の本です。帯が異様に幅広いので半分以上隠れてしまっていますが。
しかし、にやけてばかりいないで、通しで読んで、復習しないとなー。下訳中は自分の担当部分しか、じっくり読んでいなかったし。8月ももう終わり。そろそろ夏休み気分は終わりにして、翻訳の勉強に励まないと。次の授業からは新しい課題が始まります。しかも、お当番。よーし、気合入れていくぞー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント