キーボードを買いました。Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
富士通純正の真っ白でかわいい無線のキーボードちゃんが逝っておしまいになったので、あらたにキーボードを買いました。同じものをメーカーから取り寄せたのですが、ついでに、予備のキーボードも買っておくことにしました。どうせなら、ちょっと毛色の変わったものをと思い、エルゴノミクスキーボードにチャレンジ。
か、かわいくない……。でかいし、なんか、すごくメカっぽいのね。
しかし、一日おつきあいしてみて印象は大きくかわりました。惚れたかも
中央が亀の甲羅のように盛り上がっていて、手前には大きな柔らかいリストレストがついています。これで打っていると強制的にリラックスする体勢をとらされる感じ。自然にイスの背にもたれゆったりと深く腰掛けています。手はハの字で中央の甲羅を包むような感じ。肩に余計な力が入りません。アマゾンのレヴューで、「マウスに手を持っていくのもおっくうになるくらい楽!」とおっしゃっている人がいましたが、わかるなー。あと、アメ車に乗っているような感じというひともいましたが、それもなんかわかるわー。個人的にはアメ車というより、宇宙船みたいだと思うけど。
初めはちょっと女性の手には大きい気がしましたが、使っているうちに慣れました。たくさん打つひとにはいいと思う。山のように翻訳しているわけではないけど、それでも一日使ってみると、違いは感じました。いつも気づかないうちに肩があがっちゃっていて、一日やってると肩が凝ってしょうがなかったんだけど、これだと姿勢が矯正されるので凝らないみたい。
うれしい副作用としては、キーボードから手を離したくなくなるので、ネットサーフィンが減ったこと。しばらくつかってみよー。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント