単独訳書が発売されました
なんだかブログが悲しい感じで止まってしまっていましたが、あれから大きな動きがあり、昨日、初の単独訳書が発売になりました。
「プリンセスブートキャンプ」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97-M%E3%83%BBA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4434209132
5月の命日にブログを書いた後、出版社に提出していた試訳が通り、訳者として採用されました。それから、8月25日の締め切りまで一心不乱で取り組んでおりました。きつかった。。。フルタイムの仕事をしているのに、二ヶ月半くらいしかなかったので、半泣き状態でしたが、タイミングが本当に良かった。うちの事務所は夏休みが10日あるので、それに有給を足して(職場の皆様のご厚意でたくさんいただくことができました。ほんとに感謝!)、なんとかやり遂げました。今は、ひとり産休に入って、なかなか思うようにお休みも取れない状態なので、ほんとにあのタイミングでよかったと思います。少し早くても、父のことで大変な時期でしたし……なかなか試訳の話が来なくて、くさっていた時期もありましたが、結果として本当によかった。わたしは、本当に運のいい、ひとに恵まれた人間だと思います。
心から皆さまに感謝です。
まずは、なんといってもお師匠様。なかなか訳書が出ずにくさっていたときにも(もう翻訳やめる!とすねたこともあります)、厳しく、そして暖かく見守りつづけ、何度もチャンスを下さいました。
十数年前、はじめてフェローの教室で渡された訳例を見て、先生の訳文とは知らずに、「なにこのTってひと、めちゃくちゃうまいじゃん!」(Tというのが師匠のサイン)と感動して以来、先生のように訳せるようになりたい、少しでも近付きたいと、頑張ってきました。今回、訳者紹介に何を書こうと悩んでいたら(経験が少なすぎて書くことがない、、、)、名前使ってもいいよーと言っていただいたので、もったいなくも、師匠の名前を使わせていただきました。ものすごく、ありがたいのですが、名翻訳家の誉れ高い師匠に、泥を塗ってないかと心配……。
そして、ゼミの仲間たち。切磋琢磨してきたからこそここまでくることができました。そもそも、この本をリーディングできたのも、有望そうな本だったのに、みんなして、わたしに合うから持っていきなと譲ってくれたからで……。(たぶん、わたし、よだれが垂れそうな顔でこの本を見てたんだろうなー)おかげで、好きな分野で、単独訳書を出すという、幸運なスタートを切ることができました。持つべきものは良い仲間ですね。本当に、本当に感謝です。
そして、家族。
相方には、締め切りまでご飯とか作れないけど、ごめんね、わたしはあんパンでも食べてるから気にしないで~と言ったのですが、相方は、そんなんじゃ病気になってしまうと言って、毎日、旅館の御膳のような食事を作って(汁もの、煮物、魚、お肉、お野菜、とバランスよく。果物までつけて)、お盆に載せて机に運んで来てくれました。2ヵ月半一日もかかさず。
父のことがあった後で、悪い冗談にしか思えなかったのですが、実は去年の今頃、ガンの検査にひっかかってしまいました。病院から電話があり、ガンの一歩手前になっていると。パニックになりました。わたしを心から心配するであろう、母や妹弟や相方にはとても言えませんでした。言えば、無理をさせてくれないのもわかっていたので。(無理しないと絶対に終わらない日程でしたから。職場のほうには言って、無理するとガンになっちゃうから、有給もっとくれーと要求しちゃいましたが。転んでもただでは起きない(ー_ー)!! 私の一存で許可しますと、追加の有給をくれた次期ボス弁にも感謝!)
何も知らなかったのに、相方は前に言っていたとおりに(俺がお前をガンにさせない)、わたしの身体を守ろうとしてくれて、母も、何を思ったか急に、生前父が効くと言って飲んでいたキノコの錠剤(アガリクスダケの何十倍も効果があるとかいう)を送ってくれて。お父さんが送ってくれたんだと思って、せっせと飲んでいました。
3ヶ月後の検査で、ガン化を免れていたのも、こうした家族の愛のおかげかもしれませんね。
診断の結果を聞いて、パニックになっていたとき、支えてくれた友人にも感謝! 深呼吸、よく、効きました。
いろんな人への感謝で溢れかえりそうです。
皆さま、本当にありがとうございました。
| 固定リンク
コメント