浅草詣で
昨日は今年初の浅草詣ででした。(2ヶ月に一ぺんくらいは遊びに行きます)お正月でもないのに結構混んでいました。いつも人ごみを避けて裏通りからお参りに行くのですが、今年初ということで、雰囲気を味わうために、仲見世を歩きました。
揚げまんじゅうやさんには行列ができていました。たしかに美味しかったけど、一度食べればもういいかな。
破魔矢めあてだったのですが、お正月限定なのか、もう売っていませんでした。残念。
おみくじも引きました。
浅草寺は、凶がよく出ます。(あわれな・・・今年で何回目?)
不安をあおって、お札の売り上げを伸ばそうという、浅草寺の策略 ではないかと睨んでいます。(ちなみに、わたしは吉でした。)
ちょっと歩くけど、かっぱ橋にもよりました。なべや包丁などの調理器具が特に充実した問屋街です。普通では買えないような業務用のものがたくさん売っているので、見て歩くだけでも楽しい。以前、居酒屋で出てくるような舟盛の舟をみつけて衝動買いしてしまいました。(食器棚の奥深くで眠っています)
アサヒビールのビル。上に乗っかっている金色の物体は、魂ではなく、泡だそうです。(最初は、どっかの宗教団体のビルかと思った。)
最後に、すし屋通りの「十和田」で天ぷらそばを食べて帰りました。ここのお蕎麦はほんとにおいしい。コシがあって香りがよくて。天ぷらも絶品です。まったく重くない。油で揚げているとは思えないほど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント